HOME>Blog>猫の日×デジタルマーケティング!SNSでバズる猫コンテンツの活用術

猫の日×デジタルマーケティング!SNSでバズる猫コンテンツの活用術

その他

2025/02/18

猫の日×デジタルマーケティング!SNSでバズる猫コンテンツの活用術

2月22日は「猫の日」🐱。この日に合わせて、多くの企業やブランドが「猫コンテンツ」を活用したSNS投稿を行います。

実は、猫コンテンツは拡散力が抜群に高く、企業のブランド認知やエンゲージメント向上に大きく貢献することをご存じですか?

本記事では、猫コンテンツがバズる理由と、企業のSNSで活用できる「猫の日」キャンペーンアイデアを徹底解説!

なぜ猫コンテンツはSNSでバズるのか?

猫は「シェアされやすい」コンテンツ

猫の写真や動画は、見た人の気持ちを和ませ、癒しを提供するため、自然と「いいね!」や「リポスト・シェア」が増えやすいです。

●経済効果「ネコノミクス」
関西大学の宮本勝浩名誉教授の試算によれば、猫に関連する商品の売上やサービスの提供などによる経済効果、いわゆる「ネコノミクス」は、2025年に約2兆9086億円に達するとされています。この数値は、猫関連の商品やサービスが市場で大きな影響力を持つことを示しています。

誰でも楽しめる「ユニバーサルコンテンツ」

言葉の壁を超え、猫の可愛さはどの国の人にも伝わります。そのため、海外のユーザーにもリーチしやすいのが特徴です。

親しみやすく、企業イメージを柔らかくする

企業の公式アカウントは、どうしても「フォーマルな雰囲気」になりがち。
しかし、猫コンテンツを取り入れることで企業アカウントでも「親しみやすさ」が生まれ、ブランドへの好感度がアップします!。

2/22「猫の日」に向けたSNS活用アイデア

ここからは、実際に猫の日に向けて企業のSNSで実践できるアイデアをご紹介!
「どんな投稿をすればいい?」と悩んでいる広報担当者の方は、ぜひ参考にしてください✨

1. 社内の猫好きスタッフを巻き込む

社内の猫好き社員や、ペットの猫を紹介する投稿でエンゲージメントアップ!

2. 猫×自社の商品・サービスをPR

猫好きターゲットに向けた限定キャンペーンや、猫モチーフのオリジナル商品を作ってSNSで話題化!

3. 「猫あるある」を活用したユーモア投稿

猫が仕事の邪魔をするシチュエーションは、多くの猫好きが共感するポイント。バズりやすいテーマです!

2/22は猫の日にまつわる発信を!

2/22「猫の日」は、企業のSNSを活性化する絶好のチャンス!
猫コンテンツの拡散力を活かして、フォロワー増加&エンゲージメント向上を目指しましょう🐾

「SNSを活用してもっとお客様に知ってもらいたい!」

「新しくホームページを作りたい!」

「ITを活用して、業務効率を上げたい!」

こんなお悩みがあれば、ぜひお気軽にご相談ください。

■お問い合わせはこちら!
株式会社 エフレボ
滋賀オフィス:TEL/0748-26-0909
お問い合わせフォームはこちら⇒https://f-revo.com/contact/

■エフレボ公式SNSはこちらから!

Instagram

X(旧:Twitter)

Facebook

関連する記事

アーカイブ

アーカイブ

カテゴリー