HOME>Blog>滋賀の拠点、セキュリティ大丈夫ですか?

滋賀の拠点、セキュリティ大丈夫ですか?

パソコンサポート

2025/07/23

滋賀の拠点、セキュリティ大丈夫ですか?

「うちは大企業だから大丈夫」——本当にそうですか?

滋賀県に拠点を持つ大企業の皆さま。
普段、ITセキュリティについてこんな風に感じたことはありませんか?

「東京本社にIT部門があるから、滋賀は特に何もしてない」

「工場や研究施設のネットワークは昔からのまま」

「USBでデータ移してるけど、ちょっと心配…」

実は、こういった“セキュリティのスキ”を狙ったサイバー攻撃が、今、全国で多発しています。
そして、製造業や大企業の地方拠点は、攻撃者にとって「狙いやすい入口」になってしまうことも。

なぜ“滋賀の拠点”が狙われるのか?

✔ 本社と比べてセキュリティ意識が薄れやすい

「本社がやっているから」と油断しがちですが、攻撃者は“隙のある場所”を見つけて侵入してきます。地方拠点も例外ではありません。

✔ 機密情報が集中している

設計図や製造ノウハウ、試作品のデータなど、滋賀の工場や研究拠点には機密情報が多く保管されています。漏洩すれば、自社だけでなく取引先にも大きな影響が及びます。

✔ 工場ネットワークは止められない=攻撃の的

制御系ネットワーク(OT)に一度侵入されると、生産ライン停止や品質不良といった深刻な被害につながる可能性もあります。

実際にあった、こんな“ヒヤリ”の声

「外部業者が持ち込んだPCがウイルスに感染していた」

「社外とのデータ共有に無料のクラウドサービスを使っていた」

「VPNのIDが社内チャットで流れていた」

こういった小さなミスが、大きな事故の引き金になります。
しかし現場では、「どう対策すればいいのか分からない」「東京の本社には相談しづらい」という声も多く聞かれます。

だから今、“地元密着型のITサポート”が選ばれています

私たちは滋賀県を中心に、法人向けのITサポートやセキュリティ強化支援を行っている会社です。

大企業の滋賀拠点で、こんなお手伝いをしています

機密情報の取り扱いに関する社内ルール作成と研修

拠点内ネットワークやPC環境のセキュリティ診断

リモートアクセスやクラウド利用の見直し

万が一のときの対応手順(インシデント対応マニュアル)の整備

「IT部門に相談しにくいことを、まず話せる相手が欲しい」
「現場をわかってくれる人に、すぐに対応してほしい」
そんな声に、滋賀からすぐ駆けつけるサポート体制でお応えしています。

ITトラブルは、“起きてから”では遅い

セキュリティは「もしも」の話ではなく、“いつ起きてもおかしくない”現実です。

・ファイル共有のやり方、今のままで大丈夫ですか?

・工場のネットワーク、外部からのアクセス制限されていますか?

・パスワード、紙にメモしていませんか?

1つでも心当たりがあれば、ぜひ一度ご相談ください。

守るのは「情報」ではなく「信用」

ITセキュリティのミスで一番怖いのは、情報漏洩そのものではなく、“会社の信用”が失われることです。

「うちは大丈夫」から「今のうちに見直そう」へ。
滋賀に拠点を持つ皆さまの安心と信頼のIT環境作りを、私たちが全力でサポートします。

お問い合わせはこちら

■お問い合わせはこちら!
株式会社 エフレボ
滋賀オフィス:TEL/0748-26-0909

お問い合わせはこちら

■エフレボ公式SNSはこちらから!

Instagram

X(旧:Twitter)

Facebook

関連する記事

新着記事

アーカイブ

アーカイブ

カテゴリー