HOME>Blog>警告音とともに、マイクロソフトのサポートを騙る詐欺!対処法は?
警告音とともに、マイクロソフトのサポートを騙る詐欺!対処法は?
2022/03/23
パソコンでインターネットを閲覧している際、ガイド音声や警告音とともにマイクロソフトを名乗った警告がWebブラウザーに表示される事例が発生しています。
今回は実際の画面の画像とともに、どのような詐欺なのか?対処法はあるのかをご紹介していきます。
マイクロソフトサポートを騙る詐欺とは?
警告画面の一例
「このPCへのアクセスはブロックされました」
「このウィンドウを閉じると、個人情報が危険にさらされWindows登録が停止されます」
「この重要な警告を無視しないでください」
「Trojan スパイウェアアラート・エラーコード」
実際の画面とは異なることもありますが、このような画面が表示され、警告音が鳴ります。
こちらに表示されている電話番号には、絶対に電話をかけないでください。
電話をかけてしまうと、サポートをするといった内容で、ユーザーに支払いやパソコンの遠隔操作の許可を求められます。
そこから個人情報を盗み取ったり、パソコンやデータに損害を与えるコンピューターウイルスなどを入れられてしまう可能性があります。
マイクロソフト社によると、サポートから以下の行為を行うことはないそうです。
・エラーや警告のメッセージにサポート窓口の電話番号を記載することはない
・サポートの際、Bitcoinやギフトカードの形式で料金を請求することはない
・サポートからメールや電話をすることはない。ユーザーからコンタクトがあった場合にのみ反応する
この詐欺の対処法は?
消せない警告ダイアログやエラーメッセージが表示された場合は、以下の手順で消すことができます。
Windowsの場合
[Ctrl]+[Alt]+[Delete]キーを押す
Macの場合
[Command] + [Option] + [Esc]キーを押す
[ロック]や[サインアウト]などと書かれた青い画面が現れるので、[タスク マネージャー]を選択する
デスクトップが再び表示されて「タスク マネージャー」が起動したら、Webブラウザー(「Microsoft Edge」や「Google Chrome」)を選択して[タスクの終了]ボタンを押す
相談窓口のご案内
もし不安が残る場合は、「情報セキュリティ安心相談窓口」へ相談しましょう。
IPAが国民に向けて開設している、一般的な情報セキュリティ(主にウイルスや不正アクセス)に関する技術的な相談に対してアドバイスを提供する窓口です。
情報セキュリティ安心相談窓口
https://www.ipa.go.jp/security/anshin/
まとめ
近年、巧妙な手口の詐欺が急増しています。
まずは落ち着いて、冷静に対処していきましょう。
もし、パソコンの調子が悪くなったり動作がおかしいと思ったら弊社にご連絡ください。
悪質なウィルスに感染している場合もございます。
早めの対処で被害を最小限に食い止めることができます。
ご相談ください!
株式会社 エフレボ
滋賀オフィス:TEL/0748-26-0909
お問い合わせフォームはこちら⇒https://f-revo.com/contact/